車祓交通安全祈願
東西南北どちらの方角へ進んだ時にも北極星の神様である妙見様の御力によってお守りいただこうと願って、自動車はもちろん二輪車や歩行者について車祓祈願・交通安全祈願を受けようと多くの方々が訪れます。
特に大きな事故につながり易い車については、新しく購入した車が納車された際・事故に遭った車が修理から戻ってきた際・一年ごとに用心のためになど、様々なお願い事を承っています。
御祈願の分類
祈願名 | 御祈願の意味 | ||
---|---|---|---|
車 祓 | 家庭用の自家用車をはじめ、 法人の営業車やタクシー・バス・トラックなど 新しく車を購入した際に/ 事故に遭った車が修理から戻ってきた際に/ 一年ごとに用心のために |
||
二輪車祓 | オートバイや自転車のお祓い 新しく車を購入した際に/ 事故に遭った車が修理から戻ってきた際に/ 一年ごとに用心のために |
||
交通安全祈願 | 歩行者・運転者ともに、 交通事故に遭わないことを願う御祈願 |
車祓 境内乗り入れ休止期間について
- 通常、車両自体を境内に乗り入れていただいた上でお祓いを行いますが、
工事期間や混雑期間に限り、やむなく安全確保のため境内への車の乗り入れを休止しています。 - 下記の乗入休止期間は、社殿内で御本人のみを祈願ののちに祓具(お祓いする道具)をお渡しし、御本人の手で車をお祓いする形式となります。
休止日付 | 休止時間帯 | 理由・補足 | |
---|---|---|---|
R7特例 9月16日から 12月29日まで |
終日不可 | 境内全面工事により 車両乗入全面不可 車乗り入れナシの車祓のみ可能 (祓具をお渡しする形式です) |
|
令和7年12月30日より 令和8年1月13日まで |
終日不可 | 初詣混雑期間 境内安全確保のため 車乗り入れナシの車祓のみ可能 (祓具をお渡しする形式です) |
|
8月16日 | R7参考 9:00~14:00休止 |
例祭・妙見大祭の神事優先の為 車乗り入れは14:00~15:30に限定されます |
|
8月22日 | R7参考 14:30~15:50休止 |
例祭・妙見大祭の神事優先の為 車乗り入れは9:00~14:30に限定されます |