申込から御祈願までの流れ
	
	- 【1】
 祈願申込
 初穂料納付9:00~15:30
- 定時制での合同祈願にて、事前予約は基本的に不要です
 当日の申込方法は、以下の3種類です
 ① 事前に仮登録したデータを呼び出しての申込
 ② 3年以内の祈願データを呼び出しての申込
 ③ 申込書への手書き記入による申込
 
 ※事前予約が必要なケースは
 (a) 七五三詣や訪問着など、衣装着付希望の場合
 (b) 法人等の団体について、一社単独祈願希望の場合
 
 ※初穂料は現金にてお納め下さい
 (クレジットカード・電子マネー不可)
	- 【2】
 待機
 お子様の支度
- 呼出時刻まで、待合ロビーでお待ちいただきます
 屋外へ出た場合、定刻10分前までにお戻りいただきます
 初宮詣では、授乳やオムツ交換でお子様の仕度を整えます
	- 【3】
 祈願締切定刻10分前
 祈願呼出定刻5分前
- 祈願開始の10分前で、締め切りとなります
 呼出の御案内はロビーまで。境内では聞こえません
 ※ 御祈願への参列人数が制限される場合があります
	- 【4】
 御祈願15~20分間
- 御祈願は定時制にて、30分間隔で執り行っています
 各時間でお申込の皆さん、御一緒の合同祈願となります
 御祈願中のカメラ・携帯電話での撮影等は一切禁止です
 御力を賜った木札・撤下品を戴き、お開きとなります
 参列不可のお連れ様は、ロビーや境内でお待ちください