御祈願の事前仮登録について
- 予めお名前やご祈祷内容などをご入力いただくことで、ご祈祷当日の受付カウンターでの受付手続きの時間を短縮することが出来ます。
- 日付や時間など、ご祈祷の日時を事前に約束するものではありません。ご注意ください。
また、この事前仮登録を利用した場合でも、必ず御祈願を受けなければならないものではありません。 - 入力データの保存期間は2ヶ月です。期限を超えた場合、再度入力する必要があります。
- 御祈願の詳細な内容は複雑多岐にわたるため、ご自身で適切な選択をするのは難しい場合があります。
無理に入力する必要はございませんので、わからない場合は祈祷種別「未定」のまま受付にお越しください。
御祈願当日の受付カウンターにて、神社職員と相談しながらお決めいただけます。
事前に入力される方は、様々な祈願のご案内(厄祓・厄年、八方除・諸祈願、お祝い事)をご参照ください。
また、事前仮登録でご入力いただいた場合でも、当日の受付カウンターで内容の最終確認をさせていただいております。予めご了承ください。 - メールアドレスを記入いただいた場合、自動返信メールが送信されます。あらかじめ「chibajinja.com」のドメインを受信設定に追加をお願いたします。
また、受信設定を追加した場合でもプロバイダ、メールサーバ、メールソフト、セキュリティソフトなどのフィルタリング機能により受信できない場合がございますのでご承知おきください。
御祈願の当日について
(令和2年10月7日以降)
当日の受付カウンターでは、まずご入力いただいた方のお名前(団体の場合は入力した担当者名)をお伝えください。
ご入力いただきました内容を、神社職員と一緒にご確認いただきます。
万が一ご入力した内容が見当たらない場合、改めて受付させていただきます。
受付終了後、参集殿ロビーにて待機いただき、木札や祝詞の準備が整い次第、順番にお呼び出しいたします。 混雑状況によっては、受付完了から最長で30分ほどお待ちいただく場合がございます。
お呼び出しは館内放送のみとなりますので、受付完了後は参集殿ロビーからお出にならないようお願いします。
万が一お呼びしてもお越しいただけなかった場合、次の回のご祈祷までお待ちいただくことになります。